プルツナー MPY-500S 名古屋のピアノ専門店 親和楽器
ドイツ ベヒシュタイン・レーニッシュ
0120-145758
日本のピアノです 岡田勝治氏によって昭和20年の戦後に創業されました 戦時中に岡田氏の部下の方(福山氏)がピアノ販売会社をしており ピアノの製造の話を聞いておりました 復員後、1台のピアノつくり、福山氏のもとに送り評価を求めたが満足をえられず その後、ピアノ造りへの執念をかきたて 職人を集め、岡本工業所を創業(昭和20年) その後 良品を世に送り出していきます 昭和29年に有限会社太洋楽器、昭和37年に株式会社に改組し 社名を(株)プルツナーピアノと変更。 同、昭和37年に静岡の天竜工場に移転 (書籍 日本のブランドメーカーとブランドを参考) |
|
詳細 | |
![]() |
![]() |
象嵌仕上げのピアノです。(象嵌とは工芸技法のひとつ) 美しい花柄は演奏者を魅了します。まさに芸術品の逸品です。 |
優雅な猫脚チッペンデールです。 "チッペンデール”とは家具職人トーマスチッペンデールからきています。 付属品でお付けする椅子もチッペンデール仕様のものとなります |
![]() |
![]() |
屋根の裏側にもプルツナーの文字があります。 職人の熱き思い… 一つ一つ、丁寧に作られております |
屋根を斜めに開けれます。 音質や雰囲気が華やかになります 低音から高音までしっかりと音を感じる事が出来ます。。 |
![]() |
![]() |
プルツナーのシンボルマークです 多くのメーカーと同じく浜松です |
ピアノのモチーフになる 鍵盤部分です。 演奏者の表現を伝えるいわば入口ですね。 |
![]() |
![]() |
プルツナーピアノの中でも このモデルは特徴的なデザインのピアノです |
ピアノの内部の写真です。 プルツナーの内部の部品の多くは ヤマハ製です。 |
![]() |
![]() |
正面の左右にはオシャレな額柱があります。 腕木(左右)と呼ばれる部分も上面の額柱(左右)から一体感のあるデザイン となっております。 |
ペダルはピカピカに磨き上げてあります。 |
![]() |
![]() |
このモデルは社名を株式会社プルツナーとし 静岡の工場で作られたもモデル。 |
譜面台は大きく楽譜をゆったり置けます。(幅:約87cm) |
![]() |
![]() |
鍵盤蓋もグランドピアノの様にほぼ垂直になります。 演奏者の指が映ります。金色のロゴが映えますね。 |
ピアノはフレームと呼ばれる部分に弦が張ってあります。 |
![]() |
![]() |
ハンマーはアンダーフェルト方式です 内側が硬く外側が柔らかいハンマーの理想形です |
屋根を大きく斜めに開けて演奏できるピアノですが 実は屋根を降ろして、前側に少し開けて弾く事が出来るようにも なっています。 |
![]() |
![]() |
屋根を完全に閉めた状態です。 音を抑えたい場合やピアノカバーを掛けて楽しみたい場合 などに最適です |
美しい木目、大きな譜面台、猫脚、屋根斜め開閉 演奏者の手が映る鍵盤蓋、柔らかくしっかりした音 演奏者、聴衆者を楽しませてくれることでしょう |
このピアノのココがポイント! |
1. 象嵌仕上げの美しいピアノ 2. 屋根が斜めに開閉します |
PRUTHNER MPY500S |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
アップライトピアノ(リフレッシュ済み中古ピアノ) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
通常価格 | 売約済み | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
製造年 | 1992年製 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
寸法 | 幅:154cm×奥:61cmX高さ:121cm | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(備考欄はあらゆる角度からの意見を取り入れたコメントです) |
![]() |
株式会社 親和楽器 | |
本社/海外事業部 | ![]() |
〒 450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅3丁目13番28号 9F SHINWAGAKKI CO., LTD 環境省・経済産業省 認定 特定国際種事業者 事業所番号 S−4−23−00025 |
茶屋が坂 新館 (ピアノショールーム・レンタルルーム) | |||
名古屋市千種区茶屋ヶ坂1-21-27 地下鉄茶屋が坂駅1番出口出てすぐ。駐車スペースあり。 お店正面はバス&タクシーロータリー |
![]() |
茶屋が坂 本店 (レンタルルーム音楽の広場・ピアノ展示・技術センター) | |||
464-0092 名古屋市千種区茶屋ヶ坂1-20-10 |
![]() |
||
緑の工房 親和楽器 茶屋が坂本店 | |||
(052)712-3730FAX (052)712-3729 | |||
![]() |
|||
@ |
ピアノ レンタルルーム(レッスン室) | ||
ピアノレンタルルーム 本店(6部屋) 第1ルーム 第2ルーム 第3ルーム 第4ルーム カワイルーム フリースペース音楽の広場 新館(4部屋) ヤマハルーム ボストンルーム ホフマンルーム サロン(20名収容 スタインウェイ M ヤマハグランドピアノ G5) |
![]() |