ドイツ ベヒシュタイン・レーニッシュ
0120-145758
このピアノのココがポイント! |
1.なんといってもオシャレなデザイン 2.大きな譜面台で楽譜もゆったり |
KAWAI カワイ K11WI
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
アップライトピアノ(リフレッシュ済み中古ピアノ)
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
通常価格 | 売約済み! ありがとうございます! |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
製造年 | 1985年製 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
寸法 | 幅145 ×奥60 X高さ110 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
洗練されたデザイン 譜面台、屋根、脚、取手部分 すべて良いですね。 全体的な雰囲気はヨーロッパの建物に 通ずる部分があります。 一般家庭はもちろん レストランや、カフェにも置かれています |
![]() |
譜面台がオシャレです。 比較的大きく、ゆったり楽譜が置けます。 蓋に譜面台がついているタイプではないので 楽譜を置いたままにも出来ます 楽譜が置いてあっても絵になりますね。 また、譜面台と鍵盤の高さ関係も 比較的にグランドピアノに近いので 目線もグランドピアノの様に楽しめます。 |
![]() |
屋根が斜めに開きます 高音の減衰を防ぎ、より華やかに楽しめます。 屋根開閉で音や雰囲気の変化を楽しめます この斜め開きスタイルは主に本場ヨーロッパで 見られます。 |
![]() |
ピアノのハンマーの写真 ハンマーには番号があり鍵盤と同じ数 88のハンマー が並んでおります。 横に伸びる白いフェルトが見えますが 弱音フェルト(マフラーフェルトと呼ばれる部分です) 真ん中のペダルを踏む(ひっかっける)と、 このフェルトが降りて来て ハンマーと弦の間にはいります。 ハンマーが直接、打弦しなくなり 音が小さくなります 白いフェルトは新品に張り替えてあります |
![]() |
ピアノのハンマーの写真です ハンマーが弦を叩く事で音を鳴らします。 ハンマーの白いフェルトの内側にオレンジ色のフェルトが みえますが。アンダーフェルトと言います オレンジ以外にも赤色のタイプもあります 赤色の部分が硬く、白色の部分が柔らかくなっています ハンマーの理想形は内硬外柔です より豊かな表現を可能にします |
![]() |
正面の蓋を開けた状態の写真です ピアノは鍵盤を打鍵すると、アクションと 呼ばれる部分が駆動します インテリアピアノは鍵盤長が長い為 より弾きやすい。 |
株式会社 親和楽器 | |
本社/海外事業部 | ![]() |
〒 450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅3丁目13番28号 9F SHINWAGAKKI CO., LTD 環境省・経済産業省 認定 特定国際種事業者 事業所番号 S−4−23−00025 |
茶屋が坂 新館 (ピアノショールーム・レンタルルーム) | |||
名古屋市千種区茶屋ヶ坂1-21-27 地下鉄茶屋が坂駅1番出口出てすぐ。駐車スペースあり。 お店正面はバス&タクシーロータリー |
![]() |
茶屋が坂 本店 (レンタルルーム音楽の広場・ピアノ展示・技術センター) | |||
464-0092 名古屋市千種区茶屋ヶ坂1-20-10 |
![]() |
||
緑の工房 親和楽器 茶屋が坂本店 | |||
(052)712-3730FAX (052)712-3729 | |||
![]() |
|||
@ |
ピアノ レンタルルーム(レッスン室) | ||
ピアノレンタルルーム 本店(4部屋) 第1ルーム 第2ルーム 第3ルーム フリースペース音楽の広場(45畳の広さ) 新館(3部屋) ヤマハルーム ボストンルーム サロン(20名収容 GP×2) |
![]() |