ドイツ ベヒシュタイン・レーニッシュ
0120-145758
トップページ>展示状況>KAWAIカワイ US6X 消音キット付
ここがポイント | |
1.大きな譜面台で楽譜がゆったり置けます。 | |
2.豊かな音でお楽しみ頂けます | |
3.グランド式鍵盤蓋なので手の形がチェックできます。 |
KAWAI US6X カワイ消音キット付 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
アップライトピアノ(リフレッシュ済み中古ピアノ) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
通常価格 | 売約済み 誠に有難うございます |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
製造年 | 1989年製 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
寸法 | 幅154 奥行65 高さ132 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
グランドピアノと同様に大きな譜面台を 採用しております。 楽譜をゆったり置く事ができます 譜めくりをしなくてもよい様に並べて置くことも 多いですがそんな時に便利ですね。 記譜の際にも便利です 楽譜を譜面台から降ろさずそのままで来ます。 |
![]() |
グランドピアノ同様に蓋を開けると垂直になるタイプです 演奏者の手の形が映るのでチェックも出来ると 言われています 縦型ピアノで慣れている方が発表会等で 手が映りドキッとしたりしますが このタイプだとグランドと同じなので、それはないです。 また、このタイプはグランドが垂直になる事も関係して 鍵盤の高さから譜面台の高さがグランドピアノとほぼ 同じなので視線もグランドピアノ同様に少し上になります。 |
![]() |
縦型ピアノは後ろの響板から音が出ますが このモデルは譜面台正面の左右からも音が出ます アップライトピアノは直接音が表に出にくい 構造となっています。 そこで、上前板などの音の出口をもうけ、グランドピアノの自然な音に近づけたのが、トーンスプレッダーです。 全体で音を感じて、正面から出る音を耳で直接確認 しながら演奏が出来ます |
![]() |
左の写真は上記の譜面台の裏側の部分です この様に無数の穴が空いており 音の抜け道がある事がわかります。 |
![]() |
屋根の部分にストッパーがあり 少し屋根を開けて弾く事が出来ます。 より開放された音で楽しむことが出来ます。 |
![]() |
鍵盤の写真です 人工象牙鍵盤「ファインアイボリー」です ピアノは以前、象牙鍵盤が存在しました。 滑りにくく、弾きやすく。爪の硬度に近い事から 演奏時の爪があたる雑音等もしにくく 純粋な音が楽しめます ファインアイボリーは象牙鍵盤を人工的に 作り出した鍵盤です。 演奏者から高い評価を得ています |
![]() |
消音キット装備しています。 カワイの消音エニタイムです。 「エニタイム」、何時でも弾けるですね。 スイッチを入れれば音が鳴らなくなります。 ヘッドホンで音を聞きます。 ボリュームで調節も可能です 夜間練習やご近所への配慮として活躍します。 |
![]() |
ピアノのハンマーの写真です ハンマーが弦を叩く事で音を鳴らします。 ハンマーの白いフェルトの内側に赤色のフェルトが みえますが。アンダーフェルトと言います 赤色の部分が硬く、白色の部分が柔らかくなっています ハンマーの理想形は内硬外柔です より豊かな表現を可能にします |
![]() |
白いフェルトは弱音フェルト(マフラーフェルト)と言います 真ん中のぺダルを踏んで固定することで フェルトがハンマーと弦の間にはいり 直接、打弦しなくなり、音を小さくします ちなみにこの白いフェルトは新品に張替てあります |
株式会社 親和楽器 | |
本社/海外事業部 | ![]() |
〒 450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅3丁目13番28号 9F SHINWAGAKKI CO., LTD 環境省・経済産業省 認定 特定国際種事業者 事業所番号 S−4−23−00025 |
茶屋が坂 新館 (ピアノショールーム・レンタルルーム) | |||
名古屋市千種区茶屋ヶ坂1-21-27 地下鉄茶屋が坂駅1番出口出てすぐ。駐車スペースあり。 お店正面はバス&タクシーロータリー |
![]() |
茶屋が坂 本店 (レンタルルーム音楽の広場・ピアノ展示・技術センター) | |||
464-0092 名古屋市千種区茶屋ヶ坂1-20-10 |
![]() |
||
緑の工房 親和楽器 茶屋が坂本店 | |||
(052)712-3730FAX (052)712-3729 | |||
![]() |
|||
@ |
ピアノ レンタルルーム(レッスン室) | ||
ピアノレンタルルーム 本店(4部屋) 第1ルーム 第2ルーム 第3ルーム フリースペース音楽の広場(45畳の広さ) 新館(3部屋) ヤマハルーム ボストンルーム サロン(20名収容 GP×2) |
![]() |